被害想定の実施、防災戦略の策定・評価

 被害想定(災害によりどのような被害が発生するかを想定する)は、実効的な応急対策に結びつけるために実施するものです。当研究所では、単に被害量を想定するだけでなく、災害が発生した時に起きる災害に付随する現象や社会的状況、災害対策の効果等を、時間軸の変化に伴って想定する応急対策指向型の被害想定である「シナリオ型被害想定」を先駆的に開発しました。このシナリオ型被害想定は、地震だけでなく、火山噴火、河川洪水、竜巻など、さまざまな災害や、自治体だけでなく企業等も対象にします。また、地震被害想定の定量的手法や対策効果の定量的評価を活用し、防災戦略の策定と定量的な効果評価・分析を行います。さらに、被害想定手法の応用として、リアルタイム被害想定システムの開発や図上訓練の企画・実施を提供します。

 

 シナリオの例

 

【地震被害想定(推定)関連実績】

 
  • 東海地震、東南海・南海地震、首都直下地震の活動要領策定のための対策需要量予測
  • シナリオ型地震被害想定手法の開発及び適用
  • 神奈川県地震被害想定
  • 旧国土庁DISの被害推定ロジックの見直し・作成
  • 旧国土庁シナリオ型被害想定実施マニュアル
  • 神奈川県地震被害推定システムの構築:パーソナル・コンピュータによる汎用地震被害推定システム
  • 8都県市帰宅困難者対策のためのシナリオ策定
  • 地震防災戦略の定量的な効果評価及び分析